忍者ブログ
作品をもっとよきものにするために、常に批評酷評アドバイスを求めております。作品の著作権は夢細工職人-ナギ×ナギにあります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この題名を見て「見たことある!」と思った人は乙一ファン合格です。
ちなみにあの話とかぶるところは一切ありません。名前のみです。
電撃掌編王用の作品で(結局出さなかったやつですが)、お題は『夏×学校×幽霊』でした。

どこかを削らないといけないと考えていた時、ある人に「全部削れるんじゃない」といわれ、ひどくショックを受けましたがそれは事実なことで、次回の作品はこれをガーッと作り直したものになっています。

 わりと有名な話だが、うちの学校には幽霊がいる。
 第一校舎の屋上。色あせた貯水タンクの上に、彼女はいつも座っている。
 幽霊の名前は中田香奈。噂ではそうなっている。
 その名前は一年前の夏休み、校舎の屋上から飛び降りた女生徒のものだった。それは当時の生徒達の記憶に新しい事だったために、屋上に出る幽霊の噂が立ち始めた時には、すぐに彼女の名前が上がっていた。
 去年、僕は中田さんと同じクラスだった。
 今はもう住んでいる世界すら違うけど。
 僕は進級して、授業は第二校舎で受けている。
 教室は一番上の四階。
 ここからは第一校舎の屋上がよく見える。
 貯水タンクの上に座る後ろ姿も、よく見えている。

 ★

 合鍵を作るのに時間は要らない。
 拝借した鍵を手に、放課後ちょっと町に出れば、下校時刻までには鍵を職員室に戻すことが出来る。
 学校が夏休みに入り、校舎には文化部の連中と数人の教師がいるだけなので、屋上に侵入するくらいなら簡単に見つかることはない。
 貯水タンクに背を預け、腰を下ろす。
 ここから見える校舎の先には、視界を遮るものは何もなかった。
 住宅地、田畑、間に流れる大きな川。
 僕の家は小さすぎて見えないけど、ここからは町がほとんど一望できる。
「中田さん」
 景色を眺めながら、僕は彼女の名前を呼んだ。
 けれど返事はなく、見上げても風になびいた髪しか見えない。
 だから僕には彼女の表情を見ることは出来ない。
 近くにいるのに、二人の距離はとても遠い。
 蒼い空だけが、僕の上に広がっていた。

 ★

 継続は力なり、という。
 どうやら矢本智也にはその力があったらしい。
 こうして二週間も続けて屋上に通っているのだから間違いない。
 中田さんはやっぱり何も話してくれないけど、それでもこうして空を眺めているのが、今ではお気に入りの習慣になっている。
 晴れ渡る日の光と、髪が波立つほどの風を同時に浴びるのはとても気持ち良くて、グラウンドから聞える野球部の掛け声も、音楽室からもれる吹奏楽部の演奏も、全てがここでは効果音だった。
 学校にあって、学校じゃない。
 ここはそんな場所だ。
「矢本くん」
 聞えたのは、とても懐かしい声だった。
 見上げた僕と、見下ろした中田さんの目が、直線で結ばれる。
「私達の名前にある共通点、なんだか分かる?」
 思えば中田さんが僕の名前を呼んだのは、これが初めのことだった。

 ★

「矢本君のことが好きでした。一緒に夏祭りに行ってください」
 電話での告白は、クラスメイトの女の子から。
 好きだと言われたのは、初めてだった。
「それで……」
 話を聞き終えたマキオは、ファミレスのテーブル越しに僕を激しく睨んでいた。
 そしてこみ上がる怒りを抑えているような声で訊いてくる。
「なんでお前はフってるんだよ。沙織ちゃんだぞ。暑さで頭が湧いたんじゃねーのか? 洗浄してやるからちょっとツラ貸せっ」
「違うって。ただ夏祭りの日には予定があったから」
「だったら、そこだけ断ればいいだろうが」
「まぁ……そうだけど」
 煮え切らない返事に、マキオはまくし立てるように言った。
「なんだよ。お盆に墓参りでも行くってか? そんなもんほっといて俺と祭り行くぞ。そしてナンパだっ。可愛い子と祭りを楽しんで締めの花火でムード全開だぜ」
 一人で盛り上がっているマキオだったが、僕はその申し出を断った。
 なぜならその日の予定は既に決まっているからだ。
 夏祭りの夜に。女の子と二人っきりの。

 ★

 神在月(出雲限定)が神様の月なら、お盆は一般的に幽霊の日だ。
 向こうから帰ってきた魂達を現世で迎え、持て成し、そして再び送り出す。
 お盆の日に死んだ中田さんは、やはりその日にいなくなってしまうのだろうか。
 いつもの貯水タンクの上、中田さんと並んで座りながら、僕はそんな事を考えていた。
 夜の町を見下ろすのは初めてだった。今日は夏祭りということもあって、神社のあたりはとてもにぎやかだ。
「矢本くん。私のこと好きでしょ?」
 見事な不意打ちに、僕の思考は一撃でブラックアウト。取り繕おうにも、すぐには言葉が出てこなかった。
「分かるよ。だって雨の日も風の日もやってくるんだから」
 中田さんは微笑みながら言っていて、その笑顔は事実すごく可愛いかった。
「でもごめんね。私、他に好きな人がいるから」
 どう反応すればいいのか、分からなかった。
「ごめんなさい」
 もう一度謝られた。
 僕は深く深く息を吸って、訊く。
「今まで留まってたのも、その人のため?」
「そう……いうことになるかな」
 曖昧な返事だった。
 それでも彼女は笑顔のままだ。
「とにかく私は矢本くんの気持ちには答えてあげられない。もともと幽霊だしね。だから今日誘ったのは最後の時間を付き合ってくれたお礼」
「お礼?」
「そう」
 なんのことかと訊き返そうとする僕を、中田さんの指が制した。
 唇に向けられた人差し指。
 その指がまっすぐ天へと向けられる。
 そこから大きな大きな花が咲いた。
 夜空を美しく染め上げる、色鮮やかな光の花が。
 パァンッ
 音は光に遅れてやってくる。
 夏祭りの締めくくりである花火が、夜空を自分達の色で染めていった。
 その豪快で圧倒的な美しさに、僕は言葉を失った。
 これだけ間近で花火を見たのは、生れて初めてだった。
 そして僕は中田さんが何を待っていたのかを知った。一年前、何をしに屋上に上っていたのかも。何に恋をしていたのかも。
校舎の屋上は、たぶん町で一番花火が綺麗に見られる場所なんだ。
 思わず立ち上がってしまった僕の体を、強い風が押した。
 一秒で重力が消失する。
 落下の瞬間。
 僕はそれを見た。
 夜空を背にした、中田さんを。
 その絵に目も心も奪われ、走馬灯を見る暇すらありはしななかった。

 ★

 空は星の光に満ちていた。
 仰向けのまま屋上に寝ていたらしい。
 逆の方向に落ちれば、地面までまっさかさまだったが、こっち側はタンクの分の高さしか落ちなかったのだ。打ちつけた背中はそれなりに痛いけど。
 それでも僕は、生きていた。
 タンクの上にはもう誰もいない。
 まるで長い夢を見ていたような気がする。
 だとすると、それはきっと素敵な夢なのだろう。
 なぜなら最後に見たあの光景。
 花火と中田さんの笑顔が重なった絵が、あまりに綺麗なものだったから。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
初めまして~。
初めまして~中谷七竈といいます。略してナナカです。
さてナギ×ナギさんの今作品はライトノベルの方で初めて読み感動しました。
共通点って何やねん、と思ってましたかビビッとわかりました!!回文になってるんですね。

夏と花火て私の死体はすごく好きな小説で題名はすぐわかりましたよう。いぇあー。

これからもまた来ます
よろしくですー

ごきげんよう!!
ナナカでした
ナナカ 2007/07/27(Fri)21:30:22 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/05 ナギ×ナギ]
[11/02 黒尾のおやじだよ]
[10/09 keiko]
[01/26 李亀醒]
[07/27 ナナカ]
最新TB
プロフィール
HN:
夢細工職人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]