作品をもっとよきものにするために、常に批評酷評アドバイスを求めております。作品の著作権は夢細工職人-ナギ×ナギにあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テーマは『HERO』
視点は正義の巨大ロボの、整備士。
彼はいつも思う。このロボは、何を考え、悪と戦うのだろうかと。
オチまで構成を考えたはいいが、語りを誰にさせるかすごく悩んだ作品です。ロボの一人称。オペレーターの魅神さん。はたまた正義のヒーローと考え、整備士に落ち着きました。客観的視点でかきたいなーと。
視点は正義の巨大ロボの、整備士。
彼はいつも思う。このロボは、何を考え、悪と戦うのだろうかと。
オチまで構成を考えたはいいが、語りを誰にさせるかすごく悩んだ作品です。ロボの一人称。オペレーターの魅神さん。はたまた正義のヒーローと考え、整備士に落ち着きました。客観的視点でかきたいなーと。
PR
二千文字以内での挑戦①です。
テーマはロボットで。
ちょっとありきたりかな?
テーマはロボットで。
ちょっとありきたりかな?
二千文字以内での挑戦①です。
テーマはロボットで。
ちょっとありきたりかな?
テーマはロボットで。
ちょっとありきたりかな?
ながらく振りのアップになります。
電撃二次の落選からも執筆活動は続いています。実は。
人殺しのお話ですが、とくにグロいのはありませんっす。ではでは
以前に書いた『栞の物語』を作り直したものです。
主題はコンパクトにすることと読みやすさです。原稿用紙四枚分っていうのはやっぱぎりぎりです。
あと以前に書いた長編『闇憑き-silent-』が電撃大賞一次を突破しましたよー。報告遅くてすみませんでした。最近の電撃文庫の新刊にとじてある広告の中によく見たら『ナギ×ナギ』がいますので暇だったら探してみてください。
ではでは。これからもがんばってきまーすっ
主題はコンパクトにすることと読みやすさです。原稿用紙四枚分っていうのはやっぱぎりぎりです。
あと以前に書いた長編『闇憑き-silent-』が電撃大賞一次を突破しましたよー。報告遅くてすみませんでした。最近の電撃文庫の新刊にとじてある広告の中によく見たら『ナギ×ナギ』がいますので暇だったら探してみてください。
ではでは。これからもがんばってきまーすっ
ひさしぶりの投稿になります。
前回の電撃掌編王がお題がツンデレだったことから書いた作品です。
投稿済み。
結果は~、どうかな?
前回の電撃掌編王がお題がツンデレだったことから書いた作品です。
投稿済み。
結果は~、どうかな?
当作品は、愛と正義のセーラー服美少女戦士キューティー☆マルチーズ(☆が重要)の戦いの日々を描いたバトル&コミカル小説……ではないです。
あとがきみたいにかくと
一行目だけ既存の本から丸々使わせてもらいました。同じ本を読んでいる人がいたらお友達になりたいです!
キューティー☆マルチーズの名前の由来は、ある商品名からとりました。たぶんニュアンスで分かるんじゃないかな?
『雨女VS晴男』の方が最新作でした。アップがおくれてすいませんでした
始まりは「雨女と晴男だったらどっちが強いのかなー?」という平凡な会話からでした。それがまさかこんなこと(オチ)になるなんて……
今作はギャグ重視、ネタ盛りだくさん、そして全体が一人のセリフによる構成という新手法に挑戦してみました。いかがだったでしょうか。
感想、批評、アドバイス、待っています!
ちなみにぼくはっちかっていうと晴男でしたっ
『夏と花火と中田さん』の改良作です。
改良というよりほぼ全とっかえですが。
春に書いた作品となんだか感じの似た作品になったので名前もそんな感じにしました。
ちなみに僕の高校の屋上はバリケードみたいに積まれた荷物で完璧に封鎖されていました。まぁ、幽霊が出るなんて噂もなかったのですが。でもたぶん高校時代の僕は屋上で幽霊と会ったりしたかったんだと思います。
そんな気持ちで書いた、作品です。
次のページ
>>